top of page

令和7年度第60回新潟市早起き野球大会・参加チーム募集!

今年も「新潟市早起き野球大会」を下記開催要項のとおり開催いたします。
​多数の参加をお待ちしています。
           第58回大会よりスタートした新制度を是非ご活用ください
     
            その1  チームマッチング
​       人数が少ない、揃わないなどで参加が難しいというチーム同士のマッチングをします。
       合同チームで出場の場合、一般3部での出場になります。なお、勝ち進んでも次年度ランク
       昇格には該当しません。
       ≪利用条件など≫ 
         ・申込み時、選手が9名未満であること。
         ・試合の際はそれぞれ自チームのユニフォームで参加すること。
         ・次の試合の塁審は公平に担当すること。

      その2  ワンデー助っ人制度(一般2部及び3部)
       試合の日に選手が9人集まらない時、レンタルOKのチームから最大3名までレンタルできる制度です。
       交渉の連絡はチーム同志で行っていただきます。
       ≪利用条件など≫ 
         ・一般2部または3部のチームで、試合当日選手が9人未満であることが確定したとき。
         ・助っ人選手の指名はできない。貸出するチーム側で調整する。
         ・助っ人選手は自チームのユニフォームで出場し、バッテリー以外のポジションにつくこととする。
         ・自チームの選手を優先して出場させること。
         ・試合当日、助っ人選手がいる旨を、審判員と相手チームへ必ず申し出てること。
​         ・助っ人選手に翌試合の塁審を依頼してはならない。





                   ◇◇◇ 開 催 要 項  ◇◇◇

大会名    令和7年度第60回新潟市早起き野球大会​
大会趣旨   早起き野球を通して積極的にスポーツに親しみ、スポーツの振興と相互の親睦を図り、豊かな社会生活の増進
       に努める。
主 催    新潟市早起き野球大会実行委員会(新潟市・新潟市野球連盟・公益財団法人新潟市スポーツ協会)
主 管    新潟市野球連盟
特別協賛   サッポロビール株式会社・ナガセケンコー株式会社
       コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社・新潟日報社・読売新聞新潟支局
       スポーツニッポン新聞社新潟支局
開催会期   2025年5月11日(日)から7月27日(日)
会 場    新潟市豊栄木崎野球場ほか市内野球場

試合時間   午前5時15分~6時45分(試合時間1時間20分を経過したら新しいイニングに入らない)
       ※大会運営上、会場により試合開始時刻の変更あるいは試合会場を変更する場合がある。    
参加資格   ⑴ 新潟市内在住または新潟市内に勤務する者(女性単独チームには適用しない) 
       ⑵ 新潟市内に在学の大学生・専門学校生・定時制高校生
       ※ 全日制高校生以下は出場できない。 
種 別    ◎一般の部 1部・・前年度1部残留チーム・前年度2部より昇格チーム
             2部・・前年度1部より降格チーム・前年度2部残留チーム・前年度3部チームより昇格チーム
             3部・・
前年度2部より降格チーム・前年度3部残留チーム・初出場チーム・合同チーム
       ◎壮年の部   ・・
前年度の壮年チーム、初出場チーム            
            ※昭和55年4月1日以前に生まれた者(45歳以上)で結成したチーム
            ※女性単独チーム及び女性選手については年齢制限を適用しない。
選手登録   チーム編成は30名以内とする。同一人物が他のチームに重複登録することまたは、出場することはできませ
       ん(重複登録・出場が発覚した場合は原則として不戦敗とする)
       ※壮年の部に登録した選手は、一般の部に重複(1チーム限定)して登録・出場することができる。
        メンバーが揃わないチーム同志のマッチング(合同チーム)を実行委員会で行う。

競技方法   ランク制(一般1部・2部・3部、壮年の部)を採用し、トーナメント式優勝戦とする。3位決定戦は行わない。
       同点の場合は抽選により勝敗を決する(決勝戦も同様)
敗者戦    ⑴一般1部、2部の初戦敗退チームは敗者戦(残留戦)を行う。
       ⑵一般3部、壮年の部の敗者戦は希望性とする。
       ⑶対戦相手、試合日、会場等については事務局一任とし、後日連絡する。
競技規則   2025年公認野球規則、競技者必携及び別に定める大会特別規則を適用する。
       すべての種別にEDH制(10人攻撃)を採用する。(DH制は採用しない)
申し込み方法 下記表示の申込書をダウンロードし必要事項を記入し大会受付所へ直接提出する。
申し込み先  新潟市中央区一番堀通町3-1新潟市陸上競技場第3会議室「新潟市早起き大会受付所」
       ※メール、FAX、郵送による申し込みはできません。
受付期間   2025年3月29日(土)から4月2日(水)
       平日 12:00~19:00 土曜日曜 10:00~17:00
参加料    1チーム12,000円(大会受付所へ持参し納入する)
組み合せ抽選 2025年4月10日(木)
       会場 新潟市陸上競技場第3会議室及び第4会議室
       ※組み合わせ抽選の結果は新潟市スポーツ振興課、新潟市野球連盟、新潟県野球協議会、それぞれのホームペ
       ージに掲載する。
開会式    2025年5月11日(日)城山運動公園野球場(雨天の場合は同会場の屋内)
       時間 午前8:00(受付7:20~7:50)
       ※出場チームはユニフォームを着用し、2名出席すること。
       ※詳細については、前日16:00以降にテレフォンサービスで確認するか、又は新潟市野球連盟ホームページで

        告知する。
​       ※テレフォンサービス 025-245-4189
開幕試合   開会式終了後、60回記念のエキジビションマッチを行う。
       第1試合  9:00 前年度一般1部優勝チーム 対 前年度中部日本早起き野球大会優勝チーム
       第2試合 10:30 前年度一般1部準優勝チーム 対 前年度中部日本早起き野球大会優勝チーム
​閉会式    2025年7月27日(日)新潟市西区みどりと森の運動公園野球場(雨天時は屋内) 時間 未定
大会運営   ⑴試合を実施た両チームは次の日程の試合の会場設営及び塁審(ボールパーソン)に各2名出すことを義務
        付けます。なお、棄権等により不戦試合となった場合も、当該両チームは次の日程の試合の運営を行うこと。

       ⑵西海岸公園少年野球広場・濁川運動広場では、ウレタン複合バット(ビヨンドマックス等)の使用は禁止
​                   参加チームは試合当日、試合球ナガセケンコーМ号ボールのニューボールを2個提出する。
その他    ⑴本大会のキャッチフレーズを公募いたします。下記表示の応募用紙をダウンロードし、大会参加受付所へご
​        提出ください。
       ⑵本大会の上位入賞チームを下記の大会へ推薦します。
       「第44回全日本早起き野球大会」一般1部準優勝チーム(福島市)
       「第43回中部日本早起き野球大会」前年度一般1部準優勝及び3位から2チーム(来年新潟市)

       「第46回新潟市軟式野球選手権大会」一般2部優勝チーム及び準優勝チーム(新潟市)
       ⑶試合実施の有無は、試合前日の16時までに事務局が決定し、16時以降にテレフォンサービス(025-245-
        4189)で告知します。また、本ホームページでも告知いたします。(掲載できない日もあります)
       ⑷背番号は0番から99番までとし、監督は30番、主将は10番とします。
        ※監督と主将は必ず登録しなければなりません。
       ⑸安全面から、帽子、ストッキングの着用及び救急箱の携帯を遵守する。また、スパイクはポイント式の使用
        を推奨する。尚、万一のに備えスポーツ安全保険及び個人賠償責任保険に加入することが望ましい。

 
参加申込書をダウンロード(Excelファイル)し、必要事項をご記入の上、3部を印刷して「新潟市早起き野球大会申し込み受付所」へ直接ご提出ください。さらに、左記の大会プログラム制作業者へメールに添付して必ず送信してください。

👈株式会社太陽プリント 担当 高井 ☎025-382-7651

大会キャッチフレーズ応募用紙をダウンロード(Word)し、キャッチフレーズをご記入の上、「新潟市早起き野球大会申し込み受付所」へ直接ご提出ください。

本年度の早起き野球大会帯同審判講習会は
3月30日(日)黒埼地区野球場で実施します。
受付  8時30分
開講式 9時
​下記リンクから事前に申し込みをお願いします。

bottom of page